News.2017年の転職、最適なタイミングはいつ? 求人が増える業種・職種の情報も
2017年の転職、最適なタイミングはいつ?求人が増える業種・職種の情報も転職ニュース
2017年がついにスタート。年末年始を実家や自宅でゆっくり過ごし、1月4日が仕事始めという方も多いのではないでしょうか?
そして2017年がスタートしたタイミングで、今年は絶対に転職すると心に誓っている方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
実は例年、1月~3月が企業からの求人が最も増える時期であり、転職サイトや転職エージェントへの登録数が増え、転職に成功する人の数が多いのもこの時期になります。2017年に関しても傾向は変わらず、これから多くの企業が転職サイトや転職エージェントに求人を出稿し、転職希望者もまた増えていくはずです。
このような現象が起こるのには明確な理由があります。企業には例年冬のボーナス支給後、退職を希望する人材が一定数出ます。その求人を補うために年明けから企業は求人を開始するのです。
また多くの企業が3月末を決算期としており、4月から新しい期がスタートします。人材採用の予算が余っている場合や4月から新しい事業をスタートする場合は、1月~3月に採用を積極的に行う必要があることから、求人のピークがこの時期に訪れるのです。
つまり2017年に転職を検討している方は、このタイミングが最大のチャンス。この期間に転職活動をスタートすると、最も効率良く内定を獲得することができるでしょう。
現在のところ業種・職種を問わず、転職市場は活況に推移していますが、日本はもちろん世界中で転職仲介サービスを提供している「ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン」が、2017年に求人が増える職業を公表しているので、参考情報としてご紹介したいと思います。
2017年に求人が増える5つの職業
出典 ヘイズトレンド予測 2017年に求人が増える今最も旬な職業とは(ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン調べ)
- 1.バイリンガルのカスタマーサポート
- 2.インダストリアル・インターネット技術者
- 3.AI(人工知能)・ロボット工学技術者
- 4.自動運転の技術者
- 5.データサイエンティスト
詳細を見ていくと、1は東京オリンピックを控え、旅行・観光業界共に外国人のサポート需要が増加すると考えられることからランクインしています。2~5は全て技術職となっており、2017年はAIとモノへのインターネット導入(IoT)がさらにすすむと考えられることから、この分野のエンジニアは引っ張りだこになりそうです。
またヘイズはレポートの中で「日本では、技術の進化のスピードに人材のスキルが追い付いていない状況」「日本の「人材ミスマッチ」(企業が求めるスキルと人材が持つスキルのかい離)は世界最悪のレベル」「ビジネスパーソンに対しては常に自らのスキルをアップデートする事の重要性」を明言しており、日本のビジネスパーソンに警鐘を鳴らしています。
スキルアップを怠れば技術も経験もすぐに陳腐化していくのが現代社会です。転職を検討している方は、条件面だけではなく、自分自身がスキルアップできる職場を選ぶと良いでしょう。
転職活動の歩きかたが、人気の転職支援サービスの情報を徹底調査し、利用者の評判をもとにランキングした求人サイト比較や、転職エージェント比較も是非チェックしてみてください。
Pick Upおすすめコンテンツ
New Contents新着コンテンツ
口コミ募集みんなでつくるランキング|口コミ受付中!
転職エージェントや求人サイトなど、各種の転職支援サービスを利用してのご感想やこれから利用する方へのアドバイス等、転職活動に役立つ口コミ情報がございましたらぜひご投稿ください。
- 口コミ募集中!
- 口コミが3回採用された方にもれなくAmazonギフト券500円分をプレゼント!
口コミ投稿についてもっと詳しく