薬剤師転職サイト サービス比較
求人数 | 4万4,912件以上※2023年3月 |
---|---|
取り扱う求人の種類 | 正社員、契約社員、非常勤・パート・アルバイト |
業種 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラックストア(調剤併設)、ドラックストア(OTCのみ)、臨床開発モニター(CRA)、治験コーディネーター(CRC)、臨床開発(QA、QC、DM、統計解析など)、学術・企業・管理薬剤師、薬事、営業(MR・MS)他 |
対応地域 | 北海道、宮城、東京、神奈川(横浜)、さいたま、千葉、大阪、愛知(名古屋)、京都、広島、岡山、福岡、鹿児島、沖縄他 |
おすすめポイント |
|
マイナビ薬剤師の強み
平均紹介求人数19.5件、5年連続で薬剤師の利用者満足度No.1を獲得!無料会員登録で薬剤師の転職を成功に導く「薬剤師転職サポートブック」を無料プレゼント!さらに特典も
マイナビ薬剤師の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
36才・女・ドラッグストア勤務(調剤併設)
転職に役立つサポートブックが無料でもらえるところや、オリジナルグッズがもらえるところ、無料登録することで限定コンテンツにアクセスできるところ、薬剤師の年収の一つの壁と言われている年収600万円以上の求人を中心に取り扱うところなど、薬剤師向けの転職サイトといっても、様々な特徴がありますが、一つのサービスで、全てをカバーしているところはほとんどありません。マイナビ薬剤師は、その数少ない選択肢の一つです。よくエムスリーグループの薬キャリと比べられますが、薬キャリは求人は多いのですが、プレゼントや限定コンテンツがないんですよね。ただ年収診断とコンサルタントの質は高いと思います。
38才・女・調剤薬局
薬剤師の場合、年収600万円もしくは年収700円を一つの収入の目標にしている人が多いと思うのですが、私の場合は、マイナビ薬剤師から紹介してもらった求人が一番年収600万円超の求人が多かったのでありがたかったです。また、(私も含め)薬剤師は狭い世界の中で、転職が身近にあり、安易に転職する傾向がありますが、転職する際は、慎重に職場を選んだほうが良いと思います。理由は職場の人間関係が働く時間の満足度を大きく左右するから。本当に合わないところに転職すると、またすぐに辞めたくなってしまいます。転職する前に必ず職場訪問したり、薬剤師専門の転職サイトのキャリアアドバイザーに、離職率や職場の雰囲気を聞いてみるのも良いと思います。転職に後悔したくない方は、しっかり転職活動に取り組みましょう。
32才・女・調剤薬局
マイナビ薬剤師からの連絡が一番早かった。登録して本当に即日電話がありました。そこから希望を改めてヒアリングし、求人が届く訳ですが、翌々日には候補が届きました。実際の求人を見ると、他社は年収の高いもの、低いもの、また得意とする職種に偏りがあるケースもありましたが、マイナビ薬剤師は調剤薬局から病院勤務、OTC併設までバランスがよく、年収600万円超えの好条件の求人が多かったです。このあたりの対応の良さはやはり大手ならではかと。他にも薬剤師向けの転職サイトはたくさんありますが、サービスのクオリティと言う点では間違いなくおすすめできます。
32才・女・ドラッグストア
キャリアアドバイザーの方の対応に関しては、別の転職エージェントでも良いところはありましたが、紹介してもらえる求人数はマイナビ薬剤師が一番早く、且つ数も多かったです。他からもドラッグストアの内定を承諾したあとで、提示条件が同等かそれ以上に良いと思うものをもらいましたが、すでに入社承諾書を書いていたので、辞退しました。条件面だけ見ると、他にも魅力を感じましたが、現在の勤務先は人間関係が非常に良く、毎日ストレスをためることなく働けているので、結果的に良い選択をしたと考えています。改めて転職はタイミングだと思いました。薬剤師の転職は売り手市場とはいえ、好条件の求人はすぐに応募が殺到し、締め切られてしまうので、転職エージェントを選ぶ際は、素早く動いてくれるとこは優先したほうが良いと思います。
29才・女・調剤薬局
薬剤師が転職の際、利用している転職支援サービスとしてはマイナビが一番有名ということは間違いないと思う。登録した転職エージェントの中で年収の条件だけ比較すると他にも条件が良いところはありましたが、こちらの要望に合致しているかどうか、またレスポンスの速さという点でマイナビ薬剤師は一番早かったです。選考が進んでくると他がいくら条件の良いものを持ってきてくれても断らないといけないケースもあり、転職エージェントは結局レスポンスが良いかどうかもすごく重要だと思いました。実際転職して満足しているので、登録して良かったと思っています。
26才・女・ドラッグストア
多分薬剤師で転職を経験したことがある人の利用率でいったらマイナビ薬剤師が一番ではないかと思います。私の周りで転職経験がある方におすすめの転職サイトを聞いた際、かなりの高確率で、マイナビ薬剤師がおすすめの1つとして入っていました。実際に転職する際、私も登録したのですが、東京や神奈川の薬剤師求人はもちろんですが、Uターン転職を視野に入れ、地元の田舎の求人の紹介をお願いしたところ、マイナビ薬剤師は、しっかり地方の求人も紹介してくれました。(※他の薬剤師転職サイトでは紹介できないというケースもありました)都市部の求人はもちろんですが、Uターン転職の求人を取り扱っている点は、さすが大手と言ったところです。都市部だけではなく、地方に強いという点で他の薬剤師転職サイトと比較しても有利だと思います。
38才・女・パート薬剤師
これまでは仕事先選びに転職サイトを使ったことはありませんが、ハローワークを使って自分で仕事を選ぶよりも、はるかに効率が良いという事が今回よくわかりました。転職活動をスタートした当初は、日勤のみ残業なしで仕事を探していたのですが、パートという働き方を提案してもらい、時間に融通が利く、この働き方を選ぶことに。時給面では正社員の時より上がっています。正社員のほうが良いのかなという葛藤はまだありますが、小さな子どもがいるため、休みが取れる仕事が良いということを考慮し、新たな提案をもらえたことには感謝しています。
39才・男・人材関連サービス
マイナビ薬剤師のサービスを否定するつもりはありませんが、楽天リサーチが実施した調査で利用者満足度が3年連続でNo.1ということになっていますが、楽天リサーチの調査は正直いって信頼性に足るとは言えません。理由は楽天リサーチ調べというところは大概1位を獲得しているという点。実際に調査し、1位にならないのであれば別として、調査を依頼して1位になるということは、調査内容自体が1位になるよう設計されている可能性が高く、その評価をもって利用する薬剤師転職サイトを決めるべきではなく、実際にきちんとサービスや利用者の評判を比較し、決めるべきだと思います。
40才・男・人材サービス
20代から40代の正社員転職に強いということですが、薬剤師の転職支援を手掛けているところなら、どこでもその層には強いと思います。求人数、知名度等、様々なジャンルで利用者満足度No.1を標榜するのであれば、転職求人が徐々に減っていく40代後半から50代の薬剤師の転職支援にも力を入れるべきだと思います。薬剤師の転職のポイントがわかるサポートブックがもらえる点や「薬+読」の会員限定コンテンツを無料会員登録するだけで読み放題になる点は率直に優れていると思います。
31才・女・パート勤務(ドラッグストア)
求人数では薬キャリには及びません。休日の相談にも対応してくれますし、キャリアアドバイザーのサポートに関しては、評判良いと思いますが、やはり人と人なので、相性がとても重要です。地方の拠点に関しては、アドバイザーの変更などもし難いので、そこは注意しましょう。個人的にはたくさんの求人を紹介してもらったのですが、逆にそこが個人の要望を十分に絞り込めておらず、少し不満に感じました。無料会員登録だけで、転職に役立つサポートブックやリラックマグッズがもらえたのは良かったです。
マイナビ薬剤師は、転職サイトの運営や人材紹介業を手掛け、高い人気と知名度を誇るマイナビグループの薬剤師転職サイト。実際に転職の際、サービスを利用した薬剤師の満足度調査で、5年連続利用者満足度No.1を獲得(※2017年10月楽天リサーチ調べ)するなど、数ある薬剤師転職サイトの中でも、その評価は群を抜いている。一般的な薬剤師転職サイトは、対面登録が必要になるが、マイナビ薬剤師は電話登録も可能。近くの拠点に足を運ぶ必要がない点も嬉しい。
求人数は公開・非公開合わせると4万4,912件以上。無料会員登録することで、製薬業界に精通した専門のキャリアアドバイザーから、希望に合う求人の紹介を受けることができる。またマイナビ薬剤師では、地方在住者や多忙でどうしても時間が取れない薬剤師の場合、電話やメールでの求人紹介に対応。他の薬剤師転職サイトと比較しても柔軟な対応を行っている。
正社員や契約社員はもちろん、非常勤・パート求人も充実、調剤薬局・病院・クリニック・ドラッグストアに加え、CRAやCRC、MRといった治験業界や製薬メーカーの求人にも強いマイナビ薬剤師は、転職を検討している薬剤師にとって、登録しておく価値がある転職サイトであることは間違いない。
続きを読む