派遣会社 比較
主な派遣求人 | バンダイナムコグループ、日本ロレアル(事務系、ビューティーアドバイザー)、ジョンソン・エンド・ジョンソングループ、総務省、ギャレットポップコーンショップス、JTBマネジメントサービス、アサツーディ・ケイ、JCB、チキンラーメンファクトリー、マイカップヌードルファクトリー、ぐるなび 他 |
---|---|
派遣登録者数 | 約3万4,000人(※2023年5月現在) |
主な拠点 | 東京、名古屋、大阪など主要都市を中心に全国100カ所以上 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、健康診断、有給休暇、育児支援サービス |
スキルアップ支援 | OA講座(アデコフリータイム講座)、英語講座、ビジネスマナー講座、提携スクール、留学 |
優待サービス |
|
アデコの強み
2018年5月発行『月刊人材ビジネス』の「第29回派遣スタッフ満足度調査」において再就業率No.1(この派遣会社のスタッフとして仕事がしたい)を2年連続で獲得!
アデコの口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
31才・女・事務派遣
アデコというと外資系なので、外資の派遣求人が多い印象があるかもしれませんが、基本的には日系大手が中心で、その中で外資系もあるという感じです。(知り合いで外資系の派遣に出ている子がいますが、時給は日系より1~2割程度高いし、残業もないけど人間関係がクールで、問題が起こるとすぐに派遣から切られるので注意したほうが良いそうです。)アデコだといろいろな選択肢がありますし、同一労働同一賃金に関する取り組みにも積極的なので、派遣社員としては働きやすいと思います。アデコで派遣社員として業務に従事し、個人的に一番良かったのは、英語関連の電話応対や電子メールのサービスを提供している点。その他にも様々なキャリアアップ講座を無料で受講できます。
35才・女・事務派遣
アデコというと外資系というイメージを持っている方が多いと思いますが、スタッフの方には英語が全然できない方も多いですし、担当営業に聞いたところ、外資系よりも圧倒的に日本企業の求人が多く、働いている人としては、あまり外資系というイメージはないとのことです。実際私が紹介してもらった求人にしても、外資系の派遣求人もありましたが、英語ができなくてもOKでしたし、あまり決めつけないほうが良いのかなと思います。個人的には他の派遣会社と比べても営業さんの対応の質が高いので、アデコを利用することが多いです。
28才・女・英文事務(派遣)
外資系に限らず、日系企業でも英語力がある程度あり、首都圏での派遣を希望する場合、1,800円程度の時給を期待できます。実際事務で正社員の仕事をしていても30万いくのは難しいですが、派遣なら40万円いく場合もあり、正社員と比較しても条件面はかなり良い。英語力を強化しつつ、スキルアップしていけば正社員への職転も十分可能ですし、個人的にはおすすめの働き方です。
31才・女・外資系メーカー勤務(派遣)
国内の大手企業だけではなく、外資系の派遣求人に強いと思います。外資系の派遣は英語力が求められるものもありますが、職種によっては求められないものもあり、それでいて時給が明らかに国内企業よりも高いのでおすすめです。オフィスも大概きれいで便利な場所にあるのも利点です。リスクとしては撤退だったり業務縮小が急に決まる事がある点位ですね。それでも派遣求人が無くなるという事はないので、私は基本的に外資系を中心に派遣先を探すようにしています。
27才・女・事務派遣
他の派遣会社と比較すると、やはり少し外資系企業の求人が多いように思います。外資系への派遣といっても、英語力が特に求められないものもありますし、時給に関しては日本企業より1~2割は高いのでおすすめです。正社員採用を前提とした紹介予定派遣の求人も選べますし、貿易事務が学べる貿易講座や英語講座等、キャリアアップ講座も充実しているので、派遣社員として働く上で、環境がしっかり整っている派遣会社の1つだと思います。
31才・女・セクレタリー
最近無期雇用の派遣社員の紹介や紹介予定派遣の求人の紹介が以前と比較すると増えている気がします。東京地区だと紹介予定派遣は1,400円~2,000円位で募集があります。派遣と言っても事務、秘書、営業というように職種によっても時給が全然違います。目的の職種だからと飛びつかず、雇用条件はきちんと確認した上で申し込みましょう。また大手の派遣会社のほうが良い点は営業の質が良く、トラブルの際にきちんと対応してくれる点が挙げられます。アデコも中小と比較するとしっかり対応してくれますが、派遣先の企業規模が大きいとあまり強く言えない傾向があるのでそこは注意が必要です。
31才・女・営業事務
求人は多いし派遣社員向けのスキルアップ支援も充実しています。特に英語講座や貿易講座が充実しているのは他の派遣にはない特徴だと思います。ただ営業の質はかなりばらつきがあり、企業よりの姿勢が目立つ人もいます。営業が派遣の味方でなければ一人で派遣されている派遣社員はつらいもの。営業の質=派遣社員の満足度なのでそこはもう少し改善して欲しい。
35才・女・外資系証券
アデコは確かに大手派遣会社の一つですが、特筆して良いサービスを提供しているというより、全てが平均的というのが正しい評価だと思います。例えば社会保険なら、リクルートスタッフィングが1番ですし、研修関連に関しては、最近はパソナのメニューが一番充実していると思います。アデコは全てが2番手、3番手、外資系の派遣に強いのは確かですが、アデコでなければ働けないということでもありません。
34才・女・営業事務(派遣)
いくつかの派遣会社で仕事をしていますが、アデコは他の大手と比較すると紹介してもらえる派遣求人の数で負けているように思います。基本的に派遣会社は待機期間が出ると困りますし、いかに希望に沿った派遣求人を紹介してもらえるかが全てだと思います。そういう意味で求人件数が少ないのはメインの派遣会社として使う上では心もとないように思います。
アデコは、スイスに本部を置く、世界最大級の人材総合サービス企業「アデコ」の日本法人。日本国内にも100カ所以上に拠点を持ち、派遣登録者数は他の派遣会社と比較してもトップクラス。また人材サービス業界紙『月刊人材ビジネス』による「第28回派遣スタッフ満足度調査」に続き、第29回調査でも最も多くの派遣スタッフがアデコで再び就業したいと回答。その他の項目でも登録予約時の対応、訪問時の対応、登録全体の満足度など、主要部門で満足度1位を獲得するなど、実際に就業している派遣社員からの評価も高い。
派遣求人は、国内の優良企業、人気の外資系企業を中心に、条件の良い派遣求人を豊富に取り扱う。主な派遣先企業は、バンダイナムコグループ、日本ロレアル(事務系、ビューティーアドバイザー)、ジョンソン・エンド・ジョンソングループ、総務省、ギャレットポップコーンショップス、JTBマネジメントサービス、アサツーディ・ケイ、JCB等。また正社員での採用を前提とした紹介予定派遣の求人も充実。アデコは、実際に派遣社員として従事する先輩社員から「働きやすさ」「満足度の高さ」「安心できる職場」「時給のよさ」「通勤のしやすさ」等、様々な項目をヒアリングし、特に評判が良いものをプレミアム求人として認定しているので、派遣社員として働くことに不安がある方は、これらの求人から派遣先を選ぶと良いだろう。
その他にもアデコは、派遣社員が気持ちよく就業できるよう、福利厚生に力を入れており、派遣登録することで、国内・海外の宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブ、ワンデースクール、ショッピングを優待料金で利用可能。OA講座や英語講座、ビジネスマナー講座、提携スクール、留学等、スキルアップ支援も充実している。
また、職場の悩みや健康・メンタルヘルスについて相談できる窓口を用意。派遣社員のサポート体制をしっかり整備している点も評価できる。
アデコは、国内の優良企業、人気の外資系企業への就業を希望する人はもちろん、手厚いサポートや福利厚生を期待できるので、派遣会社への登録が初めてという人にもおすすめの派遣会社と言えるだろう。
続きを読む