弁護士向け転職エージェント サービス比較
求人数を比較 | 非公開 |
---|---|
おすすめポイント |
|
弁護士ドットコムキャリアの強み
- 東証マザーズに上場する弁護士ドットコムが運営
- 弁護士の年収、働き方、業界研究、弁護士転職の成功事例他、転職に役立つコンテンツが充実
弁護士ドットコムキャリアの口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
40才・男・法律事務所(民事)
地方の法律事務所の求人が充実しているのは弁護士ドットコムキャリアだからこそだと思います。企業内弁護士を目指すのであれば、リクルートエージェントやMSJAPAN等、企業の法務部と繋がりが強い転職エージェントの方が効率よく転職活動に取り組めると思いますが、地方の規模の小さい法律事務所も視野に入れ、転職活動に取り組むのであれば、弁護士ドットコムキャリアは選択肢の1つとして機能するはずです。
35才・男・弁護士
弁護士の間でそのサービスに賛否両論がある弁護士ドットコムですが、多くの弁護士が一度は使ったことがありますし、成功している弁護士事務所も実際に多数登録しているので、これらの事務所が人材募集の際、利用しているとしたら圧倒的な優位性があるのは間違いありません。東証一部に上場するような大手企業の法務はリクルートエージェントのようなサービスを使う可能性が高いですが、地方の弁護士事務所や専門性の高い人材を募集する場合、弁護士に特化した転職エージェントを利用するのが合理的です。弁護士ドットコムが本腰を入れるなら、やはりここは外すのは得策ではないでしょう。
37才・男・法律事務所
大手法律事務所への転職を目指す場合は、他のサービスのほうが良いと思うが、中小の法律事務所への転職を希望している場合は、弁護士ドットコムキャリアは確かに利用する価値がある。それが仕事に直結するか議論はあるが、大手法律事務所よりも中小の法律事務所のほうが弁護士ドットコムキャリアを集客ツールとしてはるかに利用しているし、必然的に人材採用ツールとしても使用している率も多い。求人が多ければ転職の成功率が上がるのは当然の結果と言える。
弁護士ドットコムキャリアは、東証マザーズに上場する「弁護士ドットコム」が運営する弁護士に特化した転職エージェント。
求人数は非公開だが、日本最大級の弁護士ネットワークを活かし、刑事や民事に強い弁護士事務所はもちろん、国内大手法律事務所や外資系法律事務所の渉外弁護士、企業の法務部で活躍する企業内弁護士等、あらゆる弁護士求人を取り扱う。
無料会員登録すると、専任のキャリアコンサルタントから連絡が入り、面談日程を調整。面談完了後、希望の条件を満たす求人の紹介を受けられる。また応募書類の作成及び求人応募についても専任のキャリアコンサルタントがフルサポート。面接が苦手と言う方には、模擬面接のサービスを提供している他、内定後の年収交渉やアフターフォローも無料で提供している。
その他にも弁護士の転職に役立つ様々な情報を提供。弁護士の年収事情や働き方、企業法務の仕事内容、弁護士転職の成功事例は転職を検討している弁護士であれば、必ずチェックしておきたい。
日系や外資系の大手法律事務所への転職を目指してる方はもちろん、企業内弁護士や地域に密着した弁護士事務所への転職を目指している方にとっても、豊富な求人を抱える弁護士ドットコムキャリアは、登録しておく価値がある弁護士向け転職エージェントの1つだろう。
続きを読む