転職の流れ
おすすめの転職エージェント5社を比較!
転職活動には、さまざまな不安がつきものです。転職前、あるいは転職活動中に、「転職やキャリアについて誰か詳しい相手に相談をしたい」「客観的に自分の価値を知りたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで活用したいのが、転職エージェント。登録を行い、キャリアアドバイザーに転職先の希望条件などを伝えると、条件に合致した求人を紹介してもらうことができます。また、キャリアに関する相談も可能で、職務経歴や保持スキルなどの棚卸し、自身の強み・セールスポイントを第三者の視点から知ることができます。
他にも、模擬面接、履歴書・職務経歴書の作成アドバイスや添削に加え、求人への応募・面接日程の調整・年収交渉などの手続きまで代行してもらうことが可能。
転職をトータルサポートしてくれる転職エージェントへの登録が、転職の成功を左右するといっても過言ではありません。本特集では、転職エージェントの使い方とおすすめの5つの転職エージェントを紹介します。
転職エージェントに登録をすると、一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーが付き、転職理由や希望の転職先などについてヒアリングしたうえで、キャリアの提案や求人紹介などを行います。このように、自分の転職について対面で相談し、提案を受けられる点が、他の転職サービス(求人サイトなど)にはない転職エージェントの最大の強みと言えるでしょう。
転職のプロであるキャリアアドバイザーは、現在の転職市場の動向や、各業界の事情などを把握しているのはもちろん、求職者のキャリアを見据えたうえでの提案力、企業との交渉力などをあわせ持った心強い存在です。
面談の際には、職務経歴や転職理由、転職に関する悩みなどについても質問を受けますが、見栄を張ったり、うそをつくようなことはせず、正直に答えましょう。下手に情報を隠したり、事実とは異なる内容を伝えると、的確なアドバイスを受けられなくなり、提案される求人のマッチ度も下がってしまうことが考えられます。
ただし、キャリアアドバイザーも人間であり、求職者との「相性」があることも事実です。相性が悪いコンサルタントと転職活動を続けていても、成功率を上げることは困難。担当者は依頼すれば替えてもらうこともできるので、もしもキャリアアドバイザーとの人間関係が転職活動に影響しそうな場合は、「担当者を替えてもらう」「別の転職エージェントを利用する」などして、状況の改善を図りましょう。
特に、以下のようなキャリアアドバイザーが担当となった場合は要注意です。
自分に合ったキャリアアドバイザーと出会う確率を高めるためには、複数の転職エージェントに登録する方法がおすすめです。それぞれの転職エージェントで、キャリアアドバイザーとのやりとりを経験してみたうえで、「紹介される求人の質が高い」「相性が良い」等、信頼できるキャリアアドバイザーがいるところに絞りましょう。
なお、転職エージェントは、保有している求人内容や、強い業界・エリアも、それぞれに異なります。キャリアドバイザーの相性に加えて、エージェント自体との相性も判断していきましょう。
リクルートが運営する業界最大手の転職エージェント。求人数の多さに加え、転職実績・顧客満足度も高い。キャリアアドバイザー歴20年以上のベテランが在籍しているのも、リクナビエージェントの強みの一つ。転職活動を始める際は、まず登録しておきたい転職エージェントの1つ。
求人数 | 公開求人:約33万2,224件 非公開求人:約27万6,738件 ※2023年2月 |
---|---|
掲載する求人の傾向 |
|
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、九州 |
人材派遣業を行うパソナが運営する転職エージェント。人材派遣業で培った企業との繋がりを活かし、大企業やオフィスワーク案件の求人数に強い。利用者の年収アップ率が高い点も特徴。キャリアアドバイザーの質の高さと丁寧な転職サポートが評判で、初めての転職活動におすすめの転職エージェントの1つ。
求人数 | 約3万7,469件以上 ※2023年2月 |
---|---|
掲載する求人の傾向 |
|
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
人材サービス大手のパーソナルキャリアが運営する転職エージェント。業界最大手のリクナビエージェントに次ぐ求人数を誇る。自分で求人を検索し応募する求人サイトのサービスも提供。スカウトサービスと併用することで、非公開求人も含めた幅広い求人にアクセスできる。「年収査定」など、独自のサービスも豊富。
求人数 | 公開求人:約18万835件 非公開求人:約4万1,134件 ※2023年2月 |
---|---|
掲載する求人の傾向 |
|
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州 |
就職・転職サイトで有名なマイナビが運営する転職エージェント。実績と知名度の高さから、企業と独自のコネクションを築いており、他の転職エージェントにはない求人も多く取り扱う。業界ごとに専任のキャリアコンサルタントが在籍し、転職者と企業側のニーズを正確に把握することで、双方のマッチングを高めている。
求人数 | すべての求人:約6万3,448件以上 非公開求人:約1万8,474件以上 ※2023年2月 |
---|---|
掲載する求人の傾向 |
|
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
人材派遣業の大手、アデコグループが運営する転職エージェント。きめ細かいサポート力に定評がある。キャリアアドバイザーが、専門分野ごとに分かれているのも特徴の一つ。また、アドバイザーが企業とのやり取りも行うため、企業側の採用背景等を直接耳にしている点にも信頼が置ける。
求人数 | 約3万212件以上 ※2023年2月 |
---|---|
掲載する求人の傾向 |
|
対応エリア | 東京、大阪、名古屋 |