ワーママ向け転職サイト サービス比較
取り扱う求人の種類 | 正社員、業務委託(在宅ワーク) |
---|---|
求人例 |
|
LIBZ(リブズ)の強み
- リモート勤務可やフレックス有等、柔軟な働き方ができるワーママ向け求人が充実
- 求人に社内の男女比やダイバーシティに関する数値及び取り組み情報を掲載
- 正社員求人に加え、在宅ワーク前提の業務委託案件や年収1,000万円を超えるハイクラス求人も
LIBZ(リブズ)の口コミ・評判
- まるコミ(0件)
- 中立(0件)
- バツコミ(0件)
31才・女・Web関連
ワーママ向けの転職支援サービスというとdodaやマイナビエージェントあたりが運営している女性専用の転職エージェントが有名だと思うのですが、あれらのサービスはバリバリ働きたいママ向けなんですよね。つまり基本的にフルタイムで子どもは遅くまで預けるということです。子どもと一緒にいたいので時短勤務を希望するママやフルリモートが使える職場を見つけるのは至難の業です。リブズはバリキャリの求人もありますが、そういうワークライフバランスを考慮した求人が見つかるので他のサービスとは一線を画しており、おすすめできます。(2022年6月16日投稿)
新しい働き方を実現できる求人情報を多数掲載
LIBZは、「株式会社リブ」が運営するワーママ向け転職サイト。リモートワークやフレックスタイム制、時短勤務など、新しい働き方ができる求人を多数取り扱っている。また、従業員の男女比率をはじめ、転職を検討する際、参考になる数値の開示や女性活用に関する取り組みを求人毎に掲載。企業の考え方や社風、スタンスなどを客観的なデータから確認できる点はぜひチェックしておきたい。
自分に興味を持った企業からスカウトが届く
LIBZの求人情報には、募集するポジションに求められている役割や、採用時に共に解決してほしい課題なども掲載。その企業で働くことで自分が提供できる価値をイメージしやすい点は嬉しいポイント。また、求人情報の「興味がある!」を押すと、自分に興味を持った企業からスカウトメールが届く。職務経歴書の内容を充実させることで、自身が求める希望の条件を満たす企業への転職活動を効率的に進めることができる点もLIBZを利用するメリットの1つ。
転職支援サービスが充実
LIBZは、「転職を考えたきっかけの整理」、「自分の性格や得意分野の確認」、「転職で実現したいこと整理」ができる診断サービスも提供している。さらに、キャリアアドバイザーが自身の希望の条件を満たす求人の紹介に加え、ワーママならではの悩み相談から選考書類のアドバイス、面接対策まで転職活動をフルサポート。プロのキャリアアドバイザーに相談しながら転職活動を効率的に進めることができる点も、忙しい日々を過ごすワーママにとって大きな魅力だろう。
続きを読む