ケース別転職対策
英語を使う仕事を一覧で紹介
「英語を使う仕事に転職したい」
「もっと英語力の活かせる仕事をしたい」
「実践を通じて英語力を磨きたい」
転職希望者のなかには、このように考えている人が多く、転職サイトのなかでも英語を使う仕事は人気があります。
その一方で、グローバル化が進んだ現代において英語を使う仕事は数多くあり、職種も多岐にわたります。「英語を使う仕事に転職したいけれど、種類が多くどのように探したら良いのか分からない」という方もいるでしょう。
そこで本特集では、英語を使う主な仕事を一覧でまとめ、それぞれの仕事の概要や、必要な英語力等を解説。また、英語を使う仕事に転職するためのコツや、おすすめの転職支援サービスもご紹介します。
英語を使う仕事に転職したいと考えている方は、本記事を参考に、自分の希望にマッチする仕事をぜひ見つけてみてください。
本チャプターでは、英語を使う主な仕事を一覧でご紹介します。
なお、それぞれの仕事に必要な英語レベルは、以下のように示しました。
★☆☆(初級レベル)
★★☆(中級レベル)
★★★(上級レベル)
一口に「英語を使う仕事」といっても、仕事によって英語との関わり方はさまざまです。一覧の情報を参考に、自分に合った「英語を使う仕事」を見つけましょう。
1海外営業
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | TOEIC800点以上 |
グローバル展開をしている日系企業は、業界・業種を問わず、海外とのコミュニケーションが頻繁に発生します。
海外営業は、海外の客先訪問に加え、海外の展示会への出展や、海外顧客からの問い合わせ対応、英語での販促資料の作成なども業務に含まれます。
海外営業職にとって英語力は、まさに、お客さん(取引先)とのコミュニケーションツール。そのため、中~上級レベルの高い英語力が求められます。読み書き会話のすべてにおいて、ビジネスレベルの英語力が必要です。
また、英語力だけでなく、海外営業職は海外の文化や環境にも柔軟に順応できる適応力も求められます。
2 特許事務
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | 知的財産翻訳検定 |
国内外の知的財産権を扱う特許事務所では、特許出願業務において出願先の国にある特許事務所と英語でコミュニケーションを取ります。
また、各国の特許庁に提出する文書を作成したり、特許庁から出された文書の内容を確認したりするため、特許文書の翻訳作業を行うことも。加えて、翻訳の部署が設置されている特許事務所も多く、翻訳業務や外注翻訳したあとのチェック業務も特許事務の重要な仕事のひとつです。
場合によっては海外特許事務所との電話応対などで英会話が必要になることもありますが、特許事務の仕事では、主に読み書きの英語スキルが重視されます。
3貿易事務
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | 日商ビジネス英語、貿易実務検定 |
貿易事務は、メーカーや商社、海運・航空会社など、商品の輸出入に関わる会社の求人で見られます。
モノを輸出入する際は、税関への申請などで多くの書類と手続きが必要です。貿易事務は、そうした貿易書類の作成や通関の手配などを行います。
貿易書類は主に英語で作成されるため、英語の文書を読解・作成できる能力が必須。また、メールや電話など、海外企業とのコミュニケーションも基本的には英語が使用されます。
そのため、読み書きの英語力は不可欠。電話応対をする場合は英会話も必要です。
4翻訳・翻訳校正(チェッカー)
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | JTA公認翻訳専門職資格試験、JTFほんやく検定、翻訳実務検定(TQE®) |
翻訳の仕事をするには、社内翻訳者として企業に就職するほか、フリーランスまたは派遣としてエージェント登録する方法があります。また、マニュアル制作会社や特許事務所、翻訳会社などで、翻訳者または翻訳校正者(チェッカー)としての採用を目指すのも方法です。
なお、昨今では、機械翻訳をかけた後の校正業務を担うポストエディターという職種もあります。
読み書きの高い英語力が求められる一方、翻訳専任として雇用される場合、会話力が求められるケースは少ないでしょう。
5通訳
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | 通訳案内士、ビジネス通訳検定(TOBIS) |
通訳の仕事をするには、秘書(バイリンガルセクレタリー)として外資系企業で働くほか、フリーランスまたは派遣としてエージェント登録する方法などがあります。
ちなみに、一口に「通訳」といっても、国際会議の通訳や、商談等で必要となるビジネス通訳、多言語コールセンター、外国人の患者をサポートする医療通訳、外国人観光客を案内する通訳案内など、通訳が必要となる場面はさまざま。
一般的な話す・聞く英語力はもちろん、逐次通訳や同時通訳、ウィスパリングといった特殊な通訳スキルが必要になることも。通訳を目指す場合、スクールに通って専門的なスキルを身につけるのが一般的です。
6外資系企業
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | TOEIC700点以上 |
外資系企業で働く場合、一般的に、営業部でもバックオフィス系でも、本社や海外拠点と英語コミュニケーションを取る場面が多くあります。また、電話や会議、メール、チャット等でのコミュニケーションも英語が基本。
そのため、外資系企業のなかには、社員の英語力を上げるため、英語研修を導入したり、TOEIC等の受験料を負担するといった語学力向上のためのサポートをしてくれたりする会社もあります。
ただし、外資系企業であっても、日本支店でクライアントが日本企業や日本人ばかりの場合、英語を使うシーンが限られることも。こうした企業の場合は、業務でどのくらい英語を使うのか、入社前に確認しておくと良いでしょう。
7治験コーディネーター(CRC)
英語スキルと必要とする英語レベル |
|
---|---|
関連する英語系資格 | 治験実務英語検定 |
治験コーディネーター(Clinical Research Coordinator: CRC)は、新薬の治験を行う際に、医療機関と製薬会社、患者の間に立ち、治験がスムーズに進行するようさまざまな調整を行う仕事です。
年々増えている国際共同治験(※世界的な新薬を開発する際に、複数の国で同時に実施する治験)では、英語の文書が使用されます。そのため、国際共同治験を担当する場合、プロトコル(治験実施計画書)など英語で書かれた文書を読む必要があります。また、英語で報告書を作成するため、医療英語の読み書きの能力は必須。
人の健康に関わる責任重大な業務のため、専門性と高い英語力が必要な仕事です。
それでは、英語を使う仕事への転職を成功させるには、どういったポイントを押さえて転職活動を行うと良いのでしょうか。
本チャプターでは、英語を使う仕事に転職する際にコツをご紹介します。
求人サイトは応募者を多く集めるため、募集要件を低く書く傾向があります。そのため、求人票に「現在の語学力は問わない」「中学レベルの英語力があれば可」などと記載がある場合でも、いざ面接に行くと、英語での面接だった・・・ということも。
英語を使う仕事に転職したい場合、TOEICのスコアを上げておくことに加え、英語面接の準備もしておくと安心です。これまでの職歴や自己アピールなど、面接でよく聞かれる質問を英語でも答えられるように対策しておきましょう。
また、英語面接のほかにも、採用試験で英語の読み書きのテストが課されることもあります。急に英語の問題が出題されても焦らないよう、あらかじめ簡単な英文ビジネスメールやビジネス文書のテンプレートなどを覚えておくとよいでしょう。
例えば、会話のみの英語力が必要な会社に、英語での読み書きのスキルをアピールしても、あまりプラスポイントにはならないかもしれません。それどころか、「本人の希望と業務内容がずれているのではないか」「業務内容を理解していないのではないか」と思われるおそれもあります。
英語での選考がある場合も、その業務で会話力が必要であれば英語面接、読み書きの能力が必要であれば筆記テスト、といったように実務に即した英語力を測るのが一般的。
そのため、面接で英語力について聞かれたときは、「その業務で必要となる英語力(会話力・読み書き能力など)を駆使できる」というアピールをすることが大切です。
採用面接官は、応募者が英語を使えるのは前提として、「この会社でどれくらい活躍できるか」を見ています。
つまり、応募要件に足りる英語力を持っている場合、「業務上英語を使うのは支障がないこと」を伝えられればよく、「英語を使って仕事をしたいこ」を第一の志望動機として面接に臨むのは得策ではないかもしれません。
そのため、「英語を使う仕事がしたい」ということが転職の第一の動機だったとしても、「英語を使えること」以外に職選びの「軸」を持ち、応募する求人を選ぶのがおすすめです。
例えば、職歴や経験、保有している資格や能力などと親和性のある求人に応募する場合、「なぜこの仕事がしたいのか」の説得力が増します。面接官にも、「本当にこの人は当社に入りたいのだ」と思わせ、本気度を示すことができるでしょう。
また、英語力だけでなく、それ以外の経歴やスキルをアピールし、会社に貢献できる、即戦力になれることを示せると、よい結果につながりやすくなります。
翻訳スクール大手の「フェロー・アカデミー」が運営するサイト。翻訳や翻訳校正(チェッカー)を中心に年間1,500件以上の求人がアップされる。
未経験でも応募可能な求人も3割ほどあり、雇用形態は正社員や派遣、業務委託契約などさまざま。
通常、入会金5,500円(税込)、年会費16,500円(税込)が必要となるが、定期的に入会金無料キャンペーンを実施しているので、入会するならキャンペーン期間がねらい目。
求人情報以外にも、翻訳業界の最新情報や学習コンテンツが充実している。
一口に「英語を使う仕事」といっても、英語を話すのがメインの仕事もあれば、英語の読み書きがメインの仕事もあり、業務で使用する英語スキルは仕事によって異なります。また、求められる英語レベルも中学卒業程度~ビジネスレベルまでさまざまです。
そのため、英語を使う仕事へ転職を希望する場合、自分はどのくらいのレベルの、どのような形で英語を使って仕事をしたいのかを、まず明確にするのがおすすめ。
また、いざ面接まで選考に進めた場合には、「なぜこの仕事をしたいのか」を「英語を使いたいから」の理由以外で話せるようにしておくことが重要です。
英語を使う仕事への転職を考えている方は、本特集を参考に、自分が理想とする「英語を使う仕事」に就けるよう、計画的に転職活動を進めましょう!
本サイトにはプロモーションが含まれます。